-
-
『81dojo版』Nリ-グ
- 『Nリーグ』を、奈良県小中学生の将棋普及、交流、並びに棋力向上を目的として
日本将棋連盟ならっこ支部が、奈良子ども将棋会の運営協力のもと企画しましたが
新型コロナ感染対策のため、奈良市西部公民館を使用しての『Nリーグ』が開催出来
なくなったため、81dojoを使用して、奈良子ども将棋会代表の石川高行指導員補佐
ご協力のもと、81dojo版 『Nリーグ』を、開催することになりました。
81Dojo の紹介
エイティーワン・ドウジョウ
81Dojo(エイティーワン・ドウジョウ、Eighty-one Dojo)は、日本将棋連盟が後援する無料の
インターネット将棋対戦サイト。サーバ本拠地は日本国内だが、日本語版サイトに加えて英語を公用語
とした国際版があり、海外のプレイヤーと将棋を指すことが可能。海外普及のほか先進的な機能開発
などの取り組みが特徴。会員登録数は2015年3月12日現在90か国より約2万7千名で、
日本人が最も多い。席主は将棋海外普及活動家のHidetchi。
【 第4回 81dojo版『Nリーグ』開催報告】
過去3回の81dojo版『Nリーグ』が好評であったので、奈良子ども将棋会代表の石川高行指導員
補佐ご協力のもと、第4回81dojo版『Nリーグ』を開催いたしました。
『Nリーグ』は、奈良県小中学生の将棋普及、交流、並びに棋力向上を目的として日本将棋連盟
ならっこ支部が奈良子ども将棋会の運営協力のもと企画した会で、参加資格は奈良県、京都府南部、
または三重県西部に在住・在学する小中学生となっております。
5/24(日)に開催いたしました第3回81dojo版『Nリーグ』は参加者13名(内訳:小中学生9名、
ボランティアスタッフの大人4名)でした。
対戦表に表示されている通りボランティアスタッフの大人にはハンドルネームを「FOIL_………」
から始まるネーム(「FOIL」とは「かませ犬」の意味)として、対局相手の棋力に応じて良い勝負
となる ように緩めて指したり、全力で指したり、大人それぞれが工夫して指導をしております。


子どもたちだけでの感想戦をしてる場面も見られ、一人ひとり81dojoでの感想戦も慣れてきたようです。
感想戦は、自分も相手も良いとこ悪いところ指摘し合う中で自分には見えなかった筋、悩んで指さ
なかった手がいい手だったりすることを気付かせてくれる対局並に大切な時間です。
第4回は6/7㈰12:00〜17:00開催予定です。 新規の小中学生の参加者を募集してますよ!
早く、皆様ともお会いして盤駒を使用しての対局が出来るようStayHomeと共に手洗い30秒と
うがいも、しっかりとしましょう。
(湯之上)
【 第3回 81dojo版『Nリーグ』開催報告】
- 5/10(日)に開催いたしました第3回81dojo版『Nリーグ』は参加者18名(内訳:小中学生13名、
ボランティアスタッフの大人5名)でした。

ボランティアスタッフからこのような感想をいただきました。
「まだまだこれから強くなっていきたい人は、持ち時間を上手に目一杯使えるようになると自分の
持っている実力をさらに発揮できるようになりますよ。」小中学生などによく見られる傾向で、
次の手を読む時間が短く、持ち時間を多く余らせている事に疑問符を持たれたようです。アマ上段者や
プロ棋士はこの一手しかない!と決まっていても、しっかり考えています。
早く、皆様ともお会いして盤駒を使用しての対局が出来るようStayHomeと共に、手洗い30秒と
うがいも、しっかりとしましょう。 (湯之上)
【第2回 81dojo版『Nリーグ』開催報告】
前回の81dojo版『Nリーグ』が好評であったので、奈良子ども将棋会代表の石川高行指導員
補佐ご協力のもと、第2回81dojo版『Nリーグ』を開催いたしました。
『Nリーグ』は、奈良県小中学生の将棋普及、交流、並びに棋力向上を目的として日本将棋連盟
ならっこ支部が奈良子ども将棋会の運営協力のもと企画した会で、参加資格は奈良県、京都府
南部、または三重県西部に在住・在学する小中学生となっております。
昨日(4/26㈰)に開催いたしました第2回81dojo版『Nリーグ』は参加者16名
(内訳:小学生10名、中学生1名、ボランティアスタッフの大人5名)でした。対戦表に表示
されている通りボランティアスタッフの大人にはハンドルネームを「FOIL_………」から
始まるネーム(「FOIL」とは「かませ犬」の意味)として、対局相手の棋力に応じて良い勝負
となるように緩めて指したり、全力で指したり、大人それぞれが工夫して指導をしております。
ボランティアスタッフからこのような感想をいただきました。
「相手に正解手や好手を指させるための誘導の仕方やスキの作り方の難しさを知り、勉強になりました。
私自信も楽しめました。次回も楽しみながら子供達の踏み台?になります!」
第3回は5/10㈰12:00〜17:00開催予定です。案内のリーフレットは作成次第アップいたします。
早く、皆様ともお会いして盤駒を使用しての対局が出来るようになることを
願って投稿終了させていただきます。 (松村)
【第1回 81dojo版『Nリーグ』開催報告】
新型コロナ感染対策のため、奈良市西部公民館を使用しての『Nリーグ』が開催出来なくなったため、 81dojoを使用して。奈良子ども将棋会代表の石川高行指導員補佐ご協力のもと、第1回81dojo版
『Nリーグ』を、4/12㈰に開催いたしました、第1回81dojo版『Nリーグ』は参加者16名
(内訳:小学生10名、中学生2名、ボランティアスタッフの大人4名)でした。
対戦表に表示されている通りボランティアスタッフの大人にはハンドルネームを「FOIL_………」から
始まるネーム(「FOIL」とは「かませ犬」の意味)として、対局相手の棋力に応じて良い勝負となる
ように緩めて指したり、全局奇襲戦法で対局したり、石川高行さんのように全対局者相手に白星を
プレゼントしたりなど、子ども達に喜んでいただけるように創意工夫を凝らしてみました。